投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「金太郎窯のおたより」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
金太郎窯のおたより
kintarou53.exblog.jp
<
2010年 08月 ( 9 )
>
この月の画像一覧
屏風 2
[
2010-08
-31 12:55 ]
屏風
[
2010-08
-29 08:41 ]
発見!
[
2010-08
-22 08:24 ]
龍
[
2010-08
-17 16:34 ]
残暑お見舞い申しあげます
[
2010-08
-14 09:17 ]
夏まっさかり
[
2010-08
-11 18:35 ]
灯火会
[
2010-08
-07 16:33 ]
陶芸教室
[
2010-08
-02 10:54 ]
元気人
[
2010-08
-01 11:54 ]
1
屏風 2
屏風 『風児 雷児』
昨日も 雷が鳴った。しかし、雨は降らず。。。。
恵みの雨が ちょっと欲しい!
▲
by
kintarou53
|
2010-08-31 12:55
|
Comments(
0
)
屏風
屏風 作品 『子供の樹』
昨日、京都の表具屋さんが
ギャラリー間にもってきていただきました。
和紙作家さんに 特別に漉いていただき和紙に
私が絵を描き
屏風に仕立てていただきました。
想いがかない喜んでいます
。
▲
by
kintarou53
|
2010-08-29 08:41
|
Comments(
0
)
発見!
来月の教室は 9月11日(土)です。
その頃には、暑さも和らいでいると思います。
今年の夏は、暑いですが
我が家の柿の木 実が出来てないのです。(近所の方が発見!)
こんなところに、異常気象の影響が。。。。。
作品 誕生
▲
by
kintarou53
|
2010-08-22 08:24
|
陶芸教室
|
Comments(
4
)
龍
今日は信楽へ陶芸材料を買いに出かけた。
いつもは、郵送してもらっているが
こうして、気分転換に出かけてみるのもわるくない。
久しぶりの『信楽』
用事を済ませ、車を走らせると 『信楽温泉』の看板があちこちにある
『温泉』 温泉好きとしては行かねば。。。
走り続けても 『あと何キロ』の標識も出ず
ナビを持ってこなっかったことに後悔したり
なんとか、信楽温泉 多羅尾の湯にたどりついた。
そして、温泉で 出会ったのは
近所の方!
『帰りはどの道通って帰る?』と、聞く。
タグ:
龍
みんなの【龍】をまとめ読み
▲
by
kintarou53
|
2010-08-17 16:34
|
陶人形
|
Comments(
0
)
残暑お見舞い申しあげます
うだるような暑さ
今年の夏は 暑かった!
Tシャツを何枚着替えたか。。。体力勝負です。
▲
by
kintarou53
|
2010-08-14 09:17
|
陶人形
|
Comments(
0
)
夏まっさかり
昨日は、夕方 雷と共に雨が降った。
やっと、恵みの雨か。。。。
畑も少しはうるおったようだ。
雨の後は 涼しい風と
澄み切った空が疲れた体を癒してくれる。
▲
by
kintarou53
|
2010-08-11 18:35
|
Comments(
0
)
灯火会
橿原市今井町 夕暮れとともに 町屋界隈に灯りがともる
▲
by
kintarou53
|
2010-08-07 16:33
|
Comments(
0
)
陶芸教室
8月7日(土)に予定していましたが
お休みさせていただきます。
次回は 9月11日(土)にいたします。
その時、焼きあがった作品をお渡しできます。
パステル画 風児・雷児
タグ:
陶芸教室
みんなの【陶芸教室】をまとめ読み
▲
by
kintarou53
|
2010-08-02 10:54
|
Comments(
0
)
元気人
隣のおじさんが言うには
『畑がいのししに荒らされた!』
かぼちゃ 全滅や~ かぼちゃが好きだそうだ。
うちの畑も近くなのだが、今のところ被害なし。
『畑』と認識していないのか。。。。。
作品 月のしずく
タグ:
畑
みんなの【畑】をまとめ読み
▲
by
kintarou53
|
2010-08-01 11:54
|
陶人形
|
Comments(
0
)
1
ブログトップ
制作途中や,出来たての陶人形作品を御覧ください。URL http://www1.kcn.ne.jp/~sakae-01/
by kintarou53
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
リンク
新しいホームページ
陶人形
お知らせ
工芸
動物
猫
旅
収集
陶芸
アート
陶芸教室
温泉
You Tube
犬
仏像
未分類
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 03月
2007年 02月
フォロー中のブログ
日々是修日
RAINBOW★SHIP...
最新のコメント
修子さん 誕生をきっかけ..
by kintarou53 at 12:10
おめでとうございます。 ..
by Shuko-3 at 00:58
義父が、こんな感じの作品..
by kintarou53 at 08:52
もっとも幸せな眠りですね。
by Shuko-3 at 00:32
かわいい~☆ みんな虫..
by moco at 23:16
mocoさん このスクリ..
by kintarou53 at 08:19
わぁ!このスクリーンは木..
by moco at 20:59
なつかしいですか~ 今回..
by kintarou53 at 12:12
ご案内が届きました。あり..
by Shuko-3 at 11:57
そうなればいいですね。 ..
by kintarou53 at 08:41
メモ帳
最新のトラックバック
venuspoor.co..
from venuspoor.com/..
http://www.v..
from http://www.val..
ライフログ
サザエさん (1)
敗走記 (講談社文庫 み 36-12)
検索
タグ
陶芸
その他のジャンル
1
教育・学校
2
経営・ビジネス
3
金融・マネー
4
スピリチュアル
5
法律・裁判
6
スクール・セミナー
7
車・バイク
8
ライブ・バンド
9
ネット・IT技術
10
受験・勉強
ファン
記事ランキング
サークル、オブ、ライフ
栃木の保育園...
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください